スタイルモード

モードを変更

ツール

スカルプチャーペインティングフレックをいじくり回すツールです。コートエフェクトと組み合わせてもOK。とりあえず、お試しあれ。

それぞれのツールではチップをうまく動かしてジックリ調節できるほか、ビッグブラシを使えば複数のオブジェクトを一度にガツンと調節できます。

ここからはビッグブラシの使い方。適当にツールを選んだら、まずはを押してください。すると、チップの頭にワイヤーフレームが登場。

を押し続けるとフレームはさらにビッグに、でスモールになります。フレーム内のオブジェクトはすべて選んだツールの効果を受けます。

サイズの大きいシーンをクリエイト中、全体の雰囲気をガラリと変えたい時なんかに便利です。

たとえば、大きなオブジェクトの表面にバリエーションを加えたい時ありますよね。そんな時、ビッグブラシバラバラを組み合わせれば、

夢見たとおりのマカフシギなオブジェクトに生まれ変わるはずです。

スカルプチャーペインティングフレックをいじくり回すツールです。コートエフェクトと組み合わせてもOK。とりあえず、お試しあれ。

それぞれのツールではチップをうまく動かしてジックリ調節できるほか、ビッグブラシを使えば複数のオブジェクトを一度にガツンと調節できます。

ここからはビッグブラシの使い方。適当にツールを選んだら、まずはを押してください。それからと逆側にひねると、

チップの頭にワイヤーフレームが登場。を逆側にひねるほどフレームはさらにビッグに、側にひねるとスモールになります。

フレーム内のオブジェクトはすべて選んだツールの効果を受けます。

サイズの大きいシーンをクリエイト中、全体の雰囲気をガラリと変えたい時なんかに便利です。

たとえば、大きなオブジェクトの表面にバリエーションを加えたい時ありますよね。そんな時、ビッグブラシバラバラを組み合わせれば、

夢見たとおりのマカフシギなオブジェクトに生まれ変わるはずです。

1つ戻す

ミスは起こるもの。でも失敗から学べることもあります。失敗が成功を招く時だってありますしね。それでも取り消しを望むなら、こちらを使ってください。

アイコンの上でを押すだけで、1つ前のアクションを取り消せます。もう一度押せば、2つ前のアクションがなかったことに。

その気になれば作品をまっさらの状態に戻せますよ。

最後に、ショートカットも用意しました。シンプルにを押すだけ。

ミスは起こるもの。でも失敗から学べることもあります。失敗が成功を招く時だってありますしね。それでも取り消しを望むなら、こちらを使ってください。

アイコンの上でを押すだけで、1つ前のアクションを取り消せます。もう一度押せば、2つ前のアクションがなかったことに。

その気になれば作品をまっさらの状態に戻せますよ。

ここでお得な情報を。を左に傾けてを押すと、ショートカットになります。

1つ進む

ミスは起こるもの。でも失敗から学べることもあります。失敗と向き合いたいという方は、アイコンの上でを押してください。

オブジェクトは1つ前の姿から元に戻ります。ちなみに、取り消したものなら何でも1つ進んで元の状態に戻りますよ。

さらにショートカットも用意しました。をポチっと押すだけです。

ミスは起こるもの。でも失敗から学べることもあります。失敗と向き合いたいという方はアイコンの上でを押してください。

オブジェクトは1つ前の姿から元に戻ります。ちなみに、取り消したものなら何でも1つ進んで元の状態に戻りますよ。

ここでお得な情報を。を右に傾けてを押すと、ショートカットになります。

スーパースタイル モーションコントローラーのみ

モーションコントローラーだけで使えるスペシャルツール。フレックゆるみ具合コームをオールインワンで適用できます。

カッコよくするにはおススメですが、コスト高めなので要注意。

フレックを適用みたいにフレックを徐々に適用するのではなく、瞬時に適用します。

スーパースタイルを装備したままゆるみ具合インパストを調整することも可能。

ゆるみ具合を調整したいなら、を長押ししながらと逆側にひねれば増加、側にひねれば減少できます。

インパストを調整したいなら、を長押ししながらと逆側にひねれば増加、側にひねれば減少できます。

フレックを適用

スカルプチャーペインティングフレックタイプをサクッと変更させるツールです。

お好きなフレックタイプを決めたら、カーソルをオブジェクトに合わせてをプッシュするだけ。

フレックはじわじわと適用されるので、完全にタイプが変わる前にストップすれば、2つのタイプのミックスができあがります。

逆に完全にタイプを変えたい時はを押しっぱなしにしてください。

スカルプチャーペインティングフレックタイプをサクッと変更させるツールです。

お好きなフレックタイプを決めたら、カーソルをオブジェクトに合わせて をプッシュするだけ。

フレックはじわじわと適用されるので、完全にタイプが変わる前にストップすれば、2つのタイプのミックスができあがります。

逆に完全にタイプを変えたい時はを押しっぱなしにしてください。

ゆるめる

これを使えば、フレックゆるみ具合を調節できます。オブジェクトにカーソルを合わせて、を長押しするとフレックはユルユルとゆるんでいきます。

マイナスモードに切り替えて、フレックゆるみ具合を減らせます。

ちなみに、オブジェクトのゆるみ具合はオブジェクトのもともとのゆるみ具合以下に減らすことはできません。

これを使えば、フレックゆるみ具合を調節できます。オブジェクトにカーソルを合わせて、を長押しするとフレックはゆるゆるとゆるんでいきます。

の頭でのお尻を軽く叩いてマイナスモードに切り替えて、フレックゆるみ具合を減らせます。

ちなみに、オブジェクトのゆるみ具合はオブジェクトが作られた時点のゆるみ具合以下に減らすことはできません。

使い方は簡単ですが、たくさんのオブジェクトに適用するとなると骨が折れるというもの。

そこで、一度に同じレベルのエフェクトをかけられるツールを用意しました。それがレートです。

を押しながらをひねると、レートのダイアルが登場。を離さず、を反時計回りにひねるとレートは高く、時計回りだと逆に低くなります。

あとはを押すのみです。

レートが高いほど、エフェクトの適用/除外の程度が大きくなります。その逆もしかり。これで複数のオブジェクトが相手でも怖いものなしですね。

インパスト

インパストとは、絵画に質感を加えるために絵具を厚く塗るテクニック。いわゆる厚塗りの芸術ですね。

インパストを使うと、フレックは層が厚くなって3Dっぽくなります。

ペインティングでは、ストロークに深みが加わり、本物の絵画と見間違えるかもしれません。なんちゃって。

スカルプチャーでは、どのフレックを選ぶかでいろいろな効果が表れます。たとえば、クサムラインパストを加えると、フワフワ感がアップします。

使い方は簡単。インパストを選んで、スカルプチャーストロークにカーソルを合わせます。を長押しすると少しずつ効果が現れます。

で逆の効果を与えるマイナスモードに切り替わりますよ。

インパストとは、絵画に質感を加えるために絵具を厚く塗るテクニック。いわゆる厚塗りの芸術ですね。

インパストを使うと、フレックは層が厚くなって3Dっぽくなります。

ペインティングでは、ストロークに深みが加わり、本物の絵画と見間違えるかもしれません。なんちゃって。

スカルプチャーでは、どのフレックを選ぶかでいろいろな効果が表れます。たとえば、クサムラインパストを加えると、フワフワ感がアップします。

使い方は簡単。インパストを選んで、 スカルプチャーストロークにカーソルを合わせます。を長押しすると少しずつ効果が現れます。

の頭でのお尻を軽く叩いて逆の効果を与えるマイナスモードに切り替わりますよ。

使い方は簡単とは言いましたが、たくさんのオブジェクトに適用するとなると骨が折れるというもの。

そこで、一度に同じレベルのエフェクトをかけられるツールを用意しました。 それがレートです。

を押しながらをひねると、レートのダイアルが登場。を離さず、を反時計回りにひねるとレートは高く、時計回りだと逆に低くなります。

あとはを押すのみです。

レートが高いほど、エフェクトの 適用/除外の程度が大きくなります。その逆もしかり。これで複数のオブジェクトが相手でも怖いものなしですね。

コーム

これを使えば、フレックの方向を変えることができます。どのフレックを選ぶかで、効果のほどは変わります。

まずコームを選んで、スカルプチャーペインティングにカーソルを合わせ、を押しっぱなしにしてください。

そのままチップを動かすと、それに合わせてフレックの方向も動きます。満足したところでを離せば任務完了。

これを使えば、フレックの方向を変えることができます。どのフレックを選ぶかで、効果のほどは変わります。

まずコームを選んで、スカルプチャーペインティングにカーソルを合わせ、 を押しっぱなしにしてください。

そのままチップを動かすと、それに合わせてフレックの方向も動きます。満足したところでを離せば任務完了。

バラバラ

フレックの流れをランダム化させるツールです。寝起きのボンバーヘアーを思い浮かべれば分かりやすいはず。

まずはバラバラを選んで、スカルプチャーペインティングにカーソルを合わせます。

を長押しすると、フレックは少しずつクシャクシャに。を押すと、逆の効果を与えるマイナスモードに切り替わります。

フレックの流れをランダム化させるツールです。寝起きのボンバーヘアーを思い浮かべれば分かりやすいはず。

まずはバラバラを選んで、 スカルプチャーペインティングにカーソルを合わせます。

を長押しすると、フレックは少しずつクシャクシャに。 の頭でのお尻を軽く叩くと、逆の効果を与える マイナスモードに切り替わります。

使い方は簡単ですが、たくさんのオブジェクトに適用するとなると骨が折れるというもの。

そこで、一度に同じレベルのエフェクトをかけられるツールを用意しました。 それがレートです。

を押しながらをひねると、レートのダイアルが登場。を離さず、を反時計回りにひねるとレートは高く、時計回りだと逆に低くなります。

あとはを押すのみです。

レートが高いほど、エフェクトの 適用/除外の程度が大きくなります。その逆もしかり。これで複数のオブジェクトが相手でも怖いものなしですね。

ニートネス

スカルプチャーフレックをグリッドラインに沿うように整列します。ニートネスを選択し、スカルプチャーにカーソルを合わせてください。

を長押しすると、フレックが徐々に整列していきます。を押すと減算に切り替わり、効果が逆転します。例えばタイルのような表現をする際に非常に便利です。

少し戻す

せっせとアートをクリエイトしている時、1つ戻すボタンってちょっと大ざっぱすぎることありますよね。

丸ごと取り消すんじゃなくて、少しだけ戻したいって気持ち分かります。

その問題、少し戻すが解決します。戻したいオブジェクトにカーソルを合わせて、満足するまでをプッシュまたは長押ししてください。

せっせとアートをクリエイトしている時、1つ戻すボタンってちょっと大ざっぱすぎることありますよね。

丸ごと取り消すんじゃなくて、少しだけ戻したいって気持ち分かります。

その問題、少し戻すが解決します。戻したいオブジェクトにカーソルを合わせて、満足するまでをプッシュまたは長押ししてください。

使い方は簡単ですが、たくさんのオブジェクトに適用するとなると骨が折れるというもの。

そこで、一度に同じレベルのエフェクトをかけられるツールを用意しました。それがレートです。

を押しながらをひねると、レートのダイアルが登場。を離さず、を反時計回りにひねるとレートは高く、時計回りだと逆に低くなります。

あとはを押すのみです。

レートが高いほど、戻るスピードが速くなります。その逆もしかり。これで複数のオブジェクトが相手でも怖いものなしですね。

Dreams Universe™のユーザーガイドはただいま作成中。これからプレイのヒントに関するコンテンツを増やしていく予定なのでチェックをお忘れなく!